タックル紹介

2018 5月6日現在です。

おかっぱりバーサタイル 

ロッド:deps バーディック

リール:abu revo slc-ib8-l

ライン:seaguar フロロリミテッド12lb


基本はこれ1本です。以前は竿を数本持ち歩いてましたが・・・。

野池メインの釣りで初場所というのがほぼないのでこれ1本で事足りるのが理由。

20gのバイブレーションから、ほぼ使いませんが4インチストレートワームのネコリグまで出来ます。

おかっぱりは足で稼ぐ。野池はある程度撃てる場所が決まっていて良い場所にバスが出入りしていると思っているので1度通してそれで終わりじゃなく何度も通したりします。

その時竿が何本もあると拾って置いての動作がすごく面倒で煩わしくなるんですよね。


次にビッグベイトとかその辺の重いもの投げる時

ロッド:deps ヒュージカスタム75

リール:abu morrum zx3600    or   daiwa tatula 103hl-tw

ライン:berkley vanish revolution 20lb


最近購入したので使い込みイマイチ。ビッグベイトとかあの辺はどうしても練度というかそういうものが必要でかなりのやりこみが必要となってくると思ってます。

まだ釣りを始めたばかりのペーペーで魚を釣るだけで楽しい僕には未知の領域って感じです。

釣れてもマグレという感じが抜けないし、釣れないしで中々使い込むに至ってません。

にわかビッグベイターはクソほどいますけどね。(苦笑

そういうのにはなりたくないのでまだまだ使い込む勇気がありませんw



以前のメインロッド

deps スペックルレーサー(旧

deps アウトクロス(旧  ご臨終

shimano スコーピオン(型番忘れ  ご臨終



現在はバーディックが故障してるためスペックルレーサーがメインになってます。

故障の理由はGW釣り三昧の記事をみてください。



ロッドもリールも性能より見た目で選ぶので性能や使いやすさについてはあまり分からないというのが本音です。

バス釣りなんてキャストしてるだけの時間のほうが圧倒的に多いのだから好きなもの使うのが1番w


三重県バス釣り

三重県 野池を中心にしています。 DEPSを愛しています。 写真は記念すべき人生初バス大江川です^^

0コメント

  • 1000 / 1000